アクセス・診療時間
| 所在地 | 〒292-0044 千葉県木更津市太田3-3-7  | 
|---|---|
| 駐車場 | あり(医院前にあります) | 
| 車の場合 | 国道16号沿いを太田山公園方面に進み、県道23号線の角を曲がって下さい。 AOKIの角を曲がった先に当院が見えます。  | 
| 電車(木更津駅)の場合 | 「木更津」駅より徒歩15分 | 
| TEL | 0438-23-6591 | 
診療時間
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 9:00~12:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | 
| 14:00~18:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / | 
平日・土曜:9:00~12:00/14:00~18:00
休診:水曜、日曜、祝日
アクセス
ご挨拶
歯科医師 船江 芽
千葉県木更津市で45年以上にわたって歯科診療を行っている「市川歯科医院」は、地域に根付いた歯科医院です。虫歯や歯周病といった一般歯科診療はもちろん、インプラントや矯正、小児歯科など、ご家族の全員が安心して通えるホームドクターであり、幅広いニーズにお応えする質の高い歯科医療を提供しています。当院が大切にしている診療方針は、どんな治療や処置も丁寧に行って、患者様の大切な歯の寿命を延ばすことです。治療後の健やかで快適な状態を長持ちできるよう、できる限り削らない・抜かない治療をいつも念頭に歯科医師が細心の注意をはらって治療や処置を行っています。
木更津市の方々が生涯にわたっておいしい食事や楽しい会話をしていただけるよう、健康な口内を守るお手伝いをさせていただきますので、お口のお悩みがある場合にはお気軽にご相談ください。
経歴
- 日本大学歯学部卒業
 - 日本大学歯学部研修診療部勤務
 - 都内矯正歯科勤務
 - 都内歯科医院勤務
 
所属学会
- 日本矯正歯科学会
 
その他
- 臨床研修指導歯科医
 
歯科医師 市川 昇
経歴

- 千葉県立木更津高等学校卒業
 - 昭和50年 日本歯科大学卒業
 - 昭和53年 市川歯科医院開院
 
所属学会
- 千葉県歯科医師会
 - 日本歯科医師会
 
学校医
- 畑沢中学校
 - 志学館
 
その他
- 木更津警察署嘱託医
 - 木更津海上保安署嘱託医
 
院内紹介
外観駐車場
待合室
診察ユニット
設備紹介
歯科用CT
正確な診断のため使用します。

クラスBオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)
クラスBオートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)は小型高圧蒸気滅菌器に関するヨーロッパ規格EN13060に準拠した高性能なオートクレーブです。安全な治療のために衛生管理を徹底しています。
説明モニター
患者様への説明のために大きいモニターを使い丁寧にわかりやすくご説明しています。
サージカルユニット
外科処置を行う際に歯肉を切除する治療器具です。
診療の流れ
STEP1 ご予約・お問い合わせ
木更津の市川歯科医院では予約優先の歯科診療を行っておりますので、予防や治療をご希望の場合にはご予約をお願いいたします。強い痛みがある、お口のケガなど緊急な対処が必要なケースでは優先して応急処置を行いますので、まずはお電話でお問い合わせください。
STEP2 受付
ご予約時間の少し前にいらしていただき、受付にお声がけください。初診時には診療の前に問診票へご記入をお願いしています。ご不明な点がありましたら受付にお声がけください。
なお、初診の場合には、保険証・医療証などを忘れずにご持参ください。
STEP3 問診・カウンセリング
ご記入いただいた問診票をもとにカウンセリングを行います。診療に関するご希望やご不安などがありましたら、些細なこともでもお気軽にご相談ください。
STEP4 レントゲン撮影・各種検査
レントゲン撮影など必要と判断された検査を行います。
その結果をもとに歯科医師が診断します。
STEP5 ご説明
検査結果をもとに現在の状態をわかりやすくお伝えし、症状の原因や今後の治療方法について丁寧に歯科医師がご説明しています。できるだけ専門用語を使わずにお伝えしますが、ご質問があればなんでもお尋ねください。患者様のお考えやライフスタイルを考慮した治療計画をご提案し、患者様のご希望に合わせ今後の治療方法を決めていきます。
治療や予防には正しいホームケアを行うことでその効果がしっかり現れますので、ここでブラッシング指導なども行います。
STEP6 治療開始
虫歯や歯周病などがある場合には、患者様と決めた治療計画に沿って治療を行っていきます。その都度、わかりやすく治療内容をお伝えしながら丁寧に行っていきます。
治療が終了したら、口内の状態によって必要な定期検診の頻度をお伝えしています。
STEP7 メインテナンス・定期検診
治療後の健康な口内を末永く守り、再治療や新しいトラブルを起こさないための定期検診を行っています。痛みなどの症状が起こる前に定期検診を受けて快適な口内を守っていきましょう。
施設基準について
当院からのご案内
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
- 
医療情報取得加算
 
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
- 
歯科外来・在宅ベースアップ評価料Ⅰ・Ⅱ
 
産業全体で賃上げが進む中、医療現場で働く方々の賃上げを行い、人材確保に努め、良質な医療提供を続けることができるようにするための取組を実施しています。
- 
医療DX推進体制整備加算
 
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
- 
歯科外来診療感染対策1
 
当医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について充分な体制を整備しています。
- 
口腔管理体制加算
 
当医院では口腔管理体制強化診療所の施設基準を満たした歯科医院として届出済です。虫歯や歯周病に特化した診療を提供し、患者さんのお口の健康を長期的にサポート致します。
- 
歯科治療時医療管理
 
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制をとることができます。
- 
歯科外来診療安全対策加算1
 
当医院では安全で良質な医療を提供し、患者さんに安心して治療を受けていただくために装置・器具を有しております。
- 自動体外式除細動器(AED)
 - 経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
 - 酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
 - 血圧計
 - 歯科用吸引装置
 
明細書発行体制等加算
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお、必要のない場合にはお申し出ください。
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
クラウン・ブリッジ維持管理料
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
- 
光学印象
 
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りを実施しています。
市川歯科医院 院長 船江芽






