歯科オンライン診療及び電話診療において
当院ではオンライン・電話による診察及び投薬が可能になりました。
※予約制:当院での電話診療及びオンライン診療をご希望の方は診療時間内に当院までお電話ください。
※当院は院内処方のため、投薬が必要な場合は当院から直接薬剤を発送する形となります。
※電話・オンラインによる診察では診断や処方が困難な場合では対面での受診を推奨します。その場合受診推奨のみで終了します。
①電話診療の場合
・保険証の写しをFAXして頂くか(0438-38-6600)当院の24時間web予約のご予約内容の欄に撮影した保険証を添付して送信して下さい。
・予約された時間に電話にて診察を行います。
② zoomでのオンライン診療の場合
・保険証の確認に関しては①と同じです。オンライン診療の前に送信して下さい。
・zoomアプリを用いてミーティングを開催していただき予約された時間にこちらから参加します。
・診察の前に顔写真付きの身分証明書による本人確認を行います。
【支払い】
診察代(薬代含む)+薬剤等の送料(レターパック)となります。
【支払方法】
銀行振込(入金が確認でき次第発送します)
【発送するもの】
①領収書
②薬剤情報
③薬剤
バレンタインデー
今日はバレンタインデーですね。
バレンタインの季節になるとたくさんの美味しいチョコレートがお店に並びますね。
お店で売っている一般的なチョコレートは虫歯菌が大好きなスクロースやグルコースが含まれているため虫歯になりやすいです。キシリトールなどの代用糖を使ったチョコレートは虫歯になりにくいので可能で有ればそちらを選ぶと良いですね!
チョコレートを食べたあとはしっかりと歯を磨くのを心がけましょう!
知覚過敏
12月に入り寒くなってきましたね!
冷たい水でうがいをすると虫歯ではない歯がキーンと痛みが走ることがあります。
知覚過敏の原因は歯ブラシ圧が強いことや噛み合わせが強いこと、歯周病等様々な原因が考えられます。
治療法も原因によって様々です。
知覚過敏は一度なると中々治らないこともありますので症状が軽いうちに受診をお勧めします。
インフルエンザ
朝晩は涼しくなってやっと秋になってきましたね。今年は朝晩の気温の変化でインフルエンザが昨年より患者数が増加しているとのことです。
インフルエンザがきっかけで、歯ぐきが腫れてうむ、痛むことがあるのをご存じですか?
歯周病は全身の状態と密接に関連します。歯ぐきの腫れを放っておいた場合、インフルエンザによる高熱や疲労が原因で、それまで表面化していなかった歯周病菌が活動し始めることがあるのです。
インフルエンザにかかるとすぐには歯科には受診できないので日頃の予防が大切ですね。
染め出し
歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)は、べたべたと歯にくっつきやすく、歯と同じような色をしているので見落としがちです。
奥歯の溝や歯と歯茎の境目、歯と歯の間など虫歯になりやすいので予防のためには、みがき残ししやすい場所を染め出し液などで把握しておくことが大変重要です。
当院では希望する患者さんには歯垢を染め出しして歯ブラシ指導を行なっています。
お子様はもちろんですが大人の方もご希望の方は染め出しして歯ブラシ指導をさせていただきます。
もうすぐ夏休みですね。
梅雨が長引いていて実感がないですが7月も後2週間ほどすると夏休みですね。
夏休みは楽しいイベントもたくさんあるかとは思いますが歯科検診で虫歯あり、歯の汚れありなど受診を勧められた方は良い機会なので夏のうちに歯科治療をオススメします。
また冷たいアイスクリームなど食べる機会も増えるのでブラッシングで汚れをよく落とす習慣を身につけましょう。
虫歯の日 6/4
6月4日は6(む)4(し)にちなんで昔から虫歯予防デーとされています。
学校や勤務先での歯科検診はありましたか?
虫歯や歯周病は早期発見早期治療、また予防が大事です。
この機会に虫歯や歯周病のチェックをお勧めします。
令和元年
本日で開業して42年になりました。
これからもよろしくお願い致します。
お花見
4月に入りましたがまだまだ寒いですね!
市川歯科医院の裏手にあります矢那川の桜が満開です。
虫歯の治療や歯のクリーニングに来院された際にお時間がありましたらお花見に立ち寄られてはいかがでしょう。
卒業式シーズン
まだまだ寒い日も多いですがだんだん日差しが暖かくなってきましたね!
この週末は卒業式が多かったですね。
ご卒業された皆様おめでとうございます。
新生活を始めるまえに虫歯の検診、歯のクリーニングを行いましょう。